トップ «前の日記(2025-10-03) 最新 次の日記(2025-10-05)» 編集

akarik日々メモ

1999|11|
2000|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2025-10-04

今日の動き

朝、駅に高校生の多い時間帯に出発し、定期券を利用して京都まで向かう。9時頃の新幹線で新横浜に向かう。京都で生まれて初めて買ったシンカンセンスゴイカタイアイスが固くなくて、草津通過までに食べてしまい、暇だった。新横浜の日高屋で昼食、そこから八王子に向かう。

八王子について、定例のハードオフ巡礼。生産中止になって久しいパイオニアのBDドライブを保全のため購入、そこから会場に向かう。

ということでつばきファクトリー秋ツアーを昼夜鑑賞。昼のサイドファミリーは当たりだったが、夜は一般だったので3階の最後列で遠かった。

昼終演後は会場から出るのに15分くらいかかったが、夜はエスカレーターが2台とも下りになっていて、すんなり出られた。

20時過ぎの横浜線で新横浜、近鉄最終の一本前に接続する新幹線で帰阪。八王子とか座間だと一泊してから帰りたいところだが、最近土曜日のビジホが高すぎるんだよなあ。新幹線でビール500ml。C席の客がビール500mlに酎ハイ2缶飲んでいて、新幹線で飲む量じゃないな、と思った。日付が変わった頃に帰宅、ビール1缶とワイン2杯飲んで寝る。

つばきファクトリー 10th Anniversary Concert Tour 2025 Autumn 〜ON AND ON〜@J:COMホール八王子

しっとり系や切ない系多めの秋ツアーを、全曲フルでやるのは世界観に浸れて良いなあ、と思った。「月夜のパ・ド・ドゥ」をやってくれたのは非常に嬉しかった。あれは本当にいい曲。西村さんは9曲参加、久しぶりの降臨があったのが驚き。最後のMCで小野田さんが「今回は各曲フルなので、『ワンハーフだとさおりのソロはカットでーす』がなくて歌えたのが嬉しかった」というのが良かった。

夜公演も見て、福田さんのボーカルの力強さと安定感、表現力が1段階さらに上がった気がした。ひなーずの3人の成長も著しい。最近は村田さんに目を奪われることが増えてきた。豫風さんは相変わらずフルスロットルを見せつける。夜公演では最後に谷本さん提案で、客席も一緒に西村さん歓迎の唱和があって、暖かかった。

昼はオデッセイ先行で当たった(演出が見にくいと注釈のあった)サイドファミリー席だったが、そこまで見にくくなく、むしろ近くて当たり席だった。シャッフルで安美が落とした腕輪を(気にしていた)振りの中で拾う結心の連携プレイがはっきり見えて良かった。夜は一般で3階の最後列、これはやむなし。

あと、通常席の最前がステージからすごく遠いのが不思議だった。降臨があるとはいえ、あんなに前空ける必要ある?と思ったが、満席にするような調整の意図と、初回公演ということで降臨対策で安全側に倒したのだろうか。

お名前:
E-mail:
コメント:

1999|11|
2000|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
トップ «前の日記(2025-10-03) 最新 次の日記(2025-10-05)» 編集