トップ 最新 追記

akarik日々メモ

1999|11|
2000|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|

2017-01-01

新年の挨拶

あけましておめでとうございます。40代になると鬱気味になる、っていうのは確かにそうなのかなー、と思う今日この頃。何か人生に変化が欲しいところではあるが、色々踏み出せない、そんな一年かと思います。

今日の動き

8時過ぎに起きて、例年通り家族と新年の挨拶をして、そこからおせちを食べる。今年は初めてOisixの16,200円(税込)のおせちを頼んでみたが、割と家族にも好評で良かった。洋風のおかずから先に売れ、特にオレンジ、レモンピールの入ったクリームチーズが人気だった。

朝から酒を多目に飲んだので、眠気に襲われ、そのまま15時くらいまで寝てしまう。そこから少し近所のショッピングモールに行ったが、特に何も買わずに戻る。夕食を食べ、酒を飲み、また寝てしまう。一旦夜中に目が覚めて、この日記を書いて、また寝る。


2017-01-02

今日の動き

朝7時半頃起きて、朝食を食べた後、例年通り三輪明神へ初詣。桜井駅から歩いて、10時半くらいについて、お札を授かり、おみくじを引く。おみくじは今年は珍しく大吉だった。さて、その通りになるかな?

11時過ぎに三輪駅に戻り、そこから桜井線、和歌山線を乗り継いで行く。最初は北宇智まで行くつもりだったが、和歌山線は高田~和歌山でICOCAが使えないことを知らず、三輪からICOCAで乗車してしまっていた。これは無人駅で降りると面倒だな、という思いから、特に考えも無く吉野口で下車。

そこから、ふらふらと北宇智まで歩いてみる。45分くらいで着いて、少しスイッチバックの跡地を見た後、一本後の電車に乗って橋本移動、という当初のもくろみだったけど、いざ歩いてみるとそんなに早くは着かなかった。結局駅が見えた頃に、一本後の列車が発車してくのが見えた(=60分少々で到着)という結果に。

こうなったら五條まで歩くか、と少し思ったが、結構疲れもあったのと、この後大阪を回る予定もあったので、より早く着く逆方向の列車がくるのを待つことに。40分くらい待って乗車し、御所で降りて近鉄に乗り換え、あべの橋経由で日本橋へ。ハロショでハロプロまるわかりBOOKを購入。

そこから難波経由で梅田まで行き、ヨドバシでウォークマン(NW-A35HN)を購入。先日買ったBluetoothヘッドホンと合わせての購入でキャッシュバックがあったりとか、LDACで送り出せる機器が欲しいとか、前からデザインが気になっていたとか、色々あって。

購入後は環状線経由で帰宅。新型車両がホームに止まっていたが、逆方向へ行く車両だった。帰宅後は夕食、今日はしゃぶしゃぶ。そのまま寝て、この日はぐっすりと朝まで寝る。


2017-01-03

今日の動き

今日から朝に酒を飲むことが無くなったので、午前中に車を走らせ、家にビールを運び込み、邪魔になった物を実家に持ち帰る。

昼から姉夫婦が来たので、一緒に少し酒を飲んだりする。相棒の再放送が流れていたが、ふとそのまま見入ってしまう。でもまあ、オチはどうなのこれ、という感じではあった。

夜で酒を飲んだが、そこから寝てしまうと明日以降の生活リズムを考えるとよろしくないので、部屋の片付けなどをしながら必死に睡魔に耐える。なんとか耐えきって、12時くらいまで寝ずに過ごせた。


2017-01-04

今日の動き

会社的には仕事始めだけど、さすがに正月休みが三が日だけだと辛いので、休みを入れておいた。この日まで実家でゆっくり過ごす。特に何かをした記録もなし。


2017-01-05

今日の動き

仕事、は年も明けて心機一転、とまでは行かず、年末に残っていた調査系とかを片付ける。すぐに3連休が来るので、本格始動はその後、という気分になりがち。とはいえ19時頃退社。久しぶりに仕事をしたからか若干めまいがした。

帰宅後、年末年始で色々気になっていた音源(主にRグランプリで南波さんが推薦していたアルバム)を購入。Amiina、 BiSH、sora tob sakana辺り。あとパクスプエラのシングルも気になっていたので合わせて購入。

この日は中野で℃-uteのアンコール公演、そこで解散に向けた日程が色々発表されていた。解散は6/12(月)にさいたまスーパーアリーナ。6/10, 11が空いている説もあったので少し期待はしていたものの、まあ平日は覚悟していたので、土日に繋げやすい月曜なら御の字。3/22にトリプルA面のラストシングル発売とのこと。


2017-01-06

今日の動き

仕事、は年が明けたら投げようとしていた調査系の最終チェックをし、全体に投げた。あとはデバッグ依頼があったのでそれの対応とか。金曜日なので早く帰るつもりだったが、色々あって19時少し前に退社。

夕食はリンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽん。あとは翌日からの旅に向け、バスのチケットを発券したり。日経エンタ増刊のムックを購入。つばきファクトリーの初めての個人ロングインタビューが面白い。

この日は佐藤優樹が腰痛治療のためしばらく休養との発表。最近の輝きからは非常に残念だけど、本人コメントにあったように、「春ツアーは出れるようにがんばりますのでまーちゃんが戻ってくるまで待っていてください! 」に期待して待つしかないな。


2017-01-07

今日の動き

7時過ぎに家を出て、舞子(近江じゃないほう)に向かい、そこから徳島行きの高速バスに乗って徳島へ移動。舞子から鳴門大橋を渡るまでと、渡ってから徳島駅に着くまでがほぼ同じくらい時間がかかっているような印象だった。

徳島駅近辺で少し時間を潰し、11時開店の徳島ラーメンの店で昼食を食べた後、牟岐線に乗って移動開始。ローカル線感は強かったけど、意外とどの区間も客が乗っていた。日和佐で予想以上に客が降りていった。阿波室戸シーサイドラインといっても、さほど海のそばを走るわけでも無いので、そこはちょっと寂しいが。

車窓を楽しんでいたら、途中急激な下痢が来た。トイレ付きの車両だったので、トイレに駆け込んでなんとか事なきを得たが、水便急降下だったので、もしトイレがなかったら我慢できず惨劇だったかも知れない。

海部からは阿佐海岸鉄道。2駅だけど、LED照明を車内に張り巡らせた車両が印象的ではあった。甲浦駅から室戸岬方面のバスに乗車。このバスはずっと海岸沿いを走っており、気持ちよかった。もう少し天気がよければなおよかったのだけど。

途中室戸岬で降りるか迷っていたが、さほど何もなさそうなのと、乗り通して早めに高知に着いた方が色々出来ることが増えそう、と思った部分もあって、降りずにそのまま奈半利まで乗車。

奈半利からはごめんなはり線で後免経由、高知まで。ほぼ全線高架で、高い位置から海が見えて、景色はよかった。ここももう少し天気がよければ…。結果的に、室戸岬で降りていたら日暮れ後に乗車となっていたはずで、景色を楽しむという意味でも室戸岬をパスしたのが正解だった。

17時半頃に高知着。一旦駅の北側のハードオフを見て、駅まで戻って、ホテルに行く前に高知大丸で日本酒のお土産送付を…、と思っていたが、あまりの品揃えの悪さにびっくり。ここ酒どころじゃ無いの?妥協すらしづらい感じだったので一旦諦め、ホテルにチェックイン。高知もナルチカで来て以来だったが、それほど変わってなかった。

高知の別のハードオフを少し見て、その後駅の北側にあるイオンモールに行ってみる。最初に行ったハードオフの少し北側にあったけど行かずに引き返していたので、ちょっと二度手間感。で、ここはまともな品揃えだったので、そこから日本酒を実家に送付。しかし、贈答用の酒すら揃えられないデパートなんて、そりゃ衰退するよな…。

イオンモールで夕食を買って、ホテルに戻って日本酒を飲みながら食べて、寝る。


2017-01-08

今日の動き

四国二日目、前日から天気は微妙だったが、この日は割と強い雨となり、ちょっとしょんぼり。

色々構想はあって、土佐くろしお鉄道の中村・宿毛線含めて全線乗車とかも考えたのだけど、月曜日の昼前に大阪にいないといけない都合があり、それを考えると今日中に大阪まで戻った方が良いな、ということに落ち着いて、今回はJR乗車に重点を置くことにして、窪川から予土線周りで松山まで行って、そこから特急で帰ることにする。

須崎まで各停で移動後、須崎窪川間は特急に乗車。窪川から一駅分は土佐くろしお鉄道だったんだけど、そこの料金をどうやって払うのか駅員に聞いたら、「宇和島での降車時に払ってください」とのこと。でも、宇和島駅だとその人がどこから乗ったかとか分からないだろうから、これ実質徴収していないな、と理解した。実際宇和島でも確認されなかったし。

窪川から宇和島は鉄道ホビートレインということで、時刻表に書いてあったけどなんだろうな、と思っていたが、これが話題となっていた0系新幹線を模した列車だった。中に運賃表があったが、東海道新幹線開業当時の駅名が記載されており(なので三島は書いていない)、色々凝っていた。中に大量に鉄道模型が展示してあった。

宇土線は四万十川に沿って走って行くんだけど、乗客満員のロングシート車両だったのであまり車窓が見られなかったのと、雨がずっと降っていたこともあり、「ああ、川だな」以外の感想はあまりなかった。途中、停車した駅で鉄ヲタが急に揃って駅名標を撮りに動いたので、何かな?と思ったら半家(ハゲ)駅だった。途中の江川崎駅で少し停車。何もない所に趣のある駅舎がある、良い駅だった。

宇和島駅で50分くらい時間があったので、宇和島城を見に行く。往復20分くらいかな、まあ天守閣は上れないだろうけど、周りから見る時間くらいはあるか、と思っていたが往復で40分くらいかかり、急いで写真を撮ってすぐ戻る、みたいな感じになり、息が切れた。結構ギリギリで特急に間に合い、そこから八幡浜まで特急で移動。途中、伊予吉田駅付近の風景はよかった。

八幡浜でもあまり時間が無いけど、ちゃんぽんは食べたいな、と思っていたら駅ナカの個人営業のお土産屋みたいなところでちゃんぽんを食べさせてくれていた。ということでそこで食べる。予想以上にダシが美味しかった。シークァーサーを入れるのがちょっと珍しくて、さっぱりして美味しい。ということで八幡浜ちゃんぽんの美味さに目覚める。またどこかで食べたいが、大阪だと一軒しかなさそうなので、現地に来るしかないのかな。

駅ナカで食べたので予定より1時間半早い列車に乗って、八幡浜からは予讃線経由(海沿いを走る方)の各停で松山まで。以前松山から下灘付近までは来たことがあったけど、そこから西は初めての乗車。下灘駅には相変わらずたくさんの人がいた。まあ、夕日がなく天気の悪い今日みたいな日でも、海の向こうにぼんやり瀬戸内の島々が見える風景は神秘的ではある。

時間に余裕が出来たので、道後温泉で入浴。いつも来る度に本館に入ってしまうが、一度は大衆浴場の椿の湯に入ってみたくて、今回はそちらへ。記念にタオルのお土産でも無いか、と思ったが売っておらず、手持ちのタオルを使ってざっと入浴のみ。でも、気持ちよかった。その後本館に行ったら沢山の人で、時間がかかりそうだったので椿の湯を選んで正解。つばきファクトリーもメジャーデビューだしね(関係ない)。

この日は成人式で、どこのホテルのラウンジも成人式終わりの二次会ばかりだった。お土産も物色したが良さそうな物もなし。ということで、18時半くらいのしおかぜで岡山まで向かう。乗ったのは新型車両だったが、すごく格好良かった。特急の斜め前のカップル(夫婦)がずっと3DSをやってて、女の方が途中でやめても、男の方は2時間以上ずっとゲームをやっていて、その三半規管の強さに憧れるとともに、怖さを感じた。

岡山からはのぞみで帰阪。22時半頃自宅着。


2017-01-09

今日の動き

今日みる予定のライブの開演が13時半と割と早かったので、午前中は特に何もせず、家で昼食を食べた。

13時頃に会場について、そこから℃-uteの正月公演(秋ツアーのアンコール公演)を昼夜2回。後で書く。

終演後は家に戻り、ブラタモリを見て寝る。今回は浦安、ディズニーランドにこれほどNHKが入るのは珍しい感じがした。ディズニーランドを去る際、タモリがマジで残念そうにしているのが面白かった。

℃-ute新春コンサート2017 ~℃OMPASS~@NHK大阪ホール

東京公演の頃から舞美の声が出なくなり、1/6の回は残りのメンバーが歌パートをフォローして、本人は完全口パクだったとのこと。ということで、声直っているかな?と思いつつ参加しましたが、残念ながら直らず。まあ、治ってるなら事前にブログで書くか。

とは言え、公演内で、「世界一NHK大阪ホールでコンサートをしている(UFAスタッフ調べ)」という話も出ていましたが、そういうベテラングループらしい、圧倒的なカバー力でカバーされていたので、それほど違和感は無かった。まあそりゃ本人歌ってくれた方が良いけど、これもまた珍しい経験。

特に上手いな、と思ったのは、途中「次の角を曲がれ」で千聖がフォローのパートを飛ばした時、とっさに愛理がマイクを口に近づけたんだけど、気付いた千聖が歌い出すと、愛理は一音もぶつからずに発声を止めていた点。こういう呼吸があうシーンが見事だった。

後は「舞美ちゃんがこうなって、うちら3人(愛理、千聖、舞)は何もしない中、一人台本の確認をし始めたなっきぃはやっぱり安定の真面目!だからうちら三人全然セリフ増えてないもん!」というなっきぃ褒められシーンがありました。最後の方ではテープの発射もあり、NHK大阪ホールでこういう演出は珍しい。

夜は「夢があるから」が終わった後の研修生呼び込みを復活させたり、アイアンハートを春ツアーの演出に寄せたり(全員で記念撮影、最後メンバーが手を合わせて回る)スペシャル感のある内容。青春ソングで愛理がやってる「青春!」ポーズで、袖から研修生みんな出て来て真似してたのは微笑ましかった。

最初の演出で、メンバーが鶏の着ぐるみを着て登場していて、東京では「みんなも着てきて」みたいなことを言っていたのか、そういうヲタもいた。で、℃-uteコン終わりの、鳥の着ぐるみのヲタがホームにいるのを見て、地下鉄の前に座っていた家族連れが「酉年やしな」。うん、まあ、あっているけど、彼が着ている理由はあなたの想像とはちょっとずれている。

今日は昼も夜も2階の上の方の席だったんだけど、昼の回の前の列に発達障害?の人がいて、ずっと①細かくジャンプ②左右の足を交互に斜め前に出す③両足を広げる(ケンケンぱ、の、ぱ)のどれかの動きを繰り返ししていたんだけど、明らかに流れている曲と動きに何らかの関係があって、それが気になり始めると、曲と動きの対応関数がどうなっているんだろう?という方に頭が持っていかれて仕方がなかった。どうでもいい話。


2017-01-10

今日の動き

朝通勤中に、iPadを縦持ちして16:9の動画を見ている高校生に世代間ギャップを感じたり。まあ、その辺の世代はLive Liveも縦画面でしか見ないというしなー。

仕事、はようやく年明けになったことを自覚して、昨年からやらないといけなかったことに着手。ぼちぼち進める。後は追加仕様の対応など。19時過ぎに退社。

帰宅後、昨日買ったハロコンのDVDマガジン(運動会編)を見る。℃-uteの矢島、中島ペアが出演しているので、℃-uteのコンサートでも販売されたみたい。進行役のなっきぃが冷静なコメントをちょくちょく挟み込んだり、50m走決勝戦で勝った莉佳子に集まるアンジュルムに対し、負けた秋山さんの所に集まらないのに対して「つばき!」と呼びかけたりするのが格好良かったり面白かったり。


2017-01-11

今日の動き

仕事、は昨日に引き続き作業。その中でバグを見つけて、アナウンスのメールを投げたりする。19時頃退社。

ニュースサイトで見た鴨ネギうどんが食べたくて、帰りは丸亀製麺に行ってみる。でも、処理が変で、注文に時間がかかるメニューを誰かが頼むと、そこでスタックしてしまい、そこから後ろが全部待たされていた。これ、前からそうだったっけ?ということで多少イライラするが、まあそれなりの時間待って食べた。味はまあまあ美味しかった。

この日はアンジュルムの相川茉穂さんがパニック障害で活動休止との発表が。こういう精神的な物は、その障害物を取り除くのに色々試行錯誤があるかとも思うので、少し大変そうだが、まあ、得がたいキャラクターなので何とか復帰して欲しい。

昨日辺りから天皇退位についての議論の内容が色々リークされ始める。正月改元だが、元号の事前発表はなし、という報道もあって、それは年賀状が困るだろう、と思ったが、その辺は後の報道では事前発表ありという話になっていた。

まあ、天皇退位については、どうせ憲法上「国民の総意に基づく」んだから特例法でも皇室典範改正でも、毎回譲位には国会の議決は必要なので、どちらでも良いと思うが、議論を発散させず早く決めるために特例法で行く方が良いかな。民進党が典範改正に拘るなら、譲位後速やかに議論を開始する合意を取っておけば良いとも思う。

帰宅後はたまたま、ねほりんぱほりんを見る。ナンパ学校に通う人の話。攻めすぎていて怖い番組だった。


2017-01-12

今日の動き

仕事、は引き続き作業をしつつ、調査系の物が回ってきたので回答したり。19時頃退社。


2017-01-13

今日の動き

仕事、は今やっている作業の項目を見直したり、打ち合わせに出たり、バグ報告のシステムのプロジェクト立ち上げをしたり、と重くはないけど細々した作業をして過ごす。金曜日なので定時に退社したい気分となり、定時退社。

この日はNintendo Switchの発売日と価格発表。見た感じ爆発的に売れそうな感じは全くしないが、端々に魅力を感じる部分もあり、少し欲しい気もする。発売日に在庫があったら衝動買いしてしまいそう。

帰りに阪急で惣菜を買って帰って食べる。週末は大雪との予想だったが、日曜日に名古屋に行く用事があり、さてどうした物かと思う。昼公演と夜公演の間の時間のつぶし方が難しくなるので。


2017-01-14

今日の動き

午前中は自宅にいた。確かテレビ録画があまりに溜まってきたので、エンコードの設定作業をしていたはず。でも、土日は録画予約が色々あって、それを妨害するのも怖いので(そんなこともないのだけど)、実際のエンコードは月曜日から実施することにして、この日はバッチへの登録のみ。

昼から少しぶらぶらしながら実家に戻る。途中、風が通らないところでは陽射しのせいで少し暖かく感じたが、風が吹くところではすごく寒かった。

実家で夕食と一緒に酒を飲み、そこからブラタモリや競馬予想TVを見て起きていようと努力したが、結局ウトウトしてしまう。23時頃に寝る。


2017-01-15

今日の動き

昨日からの大雪でどの交通機関も怪しい動き。ということで、一番必死になってくれそうな東海道新幹線を使うことにする。こういう時大阪から名古屋に向かう場合、新幹線は博多発>広島発>新大阪発の順に遅れが大きくなるので、エクスプレス予約の人は号数が200番台→100番台→一桁or二桁の順に予約を狙うのが良い、というライフハック。

実家から一旦家に戻り、そこから京都に新快速で向かう。高槻辺りで既に雪景色となり、京都大阪の府界付近は雪国感があった。西大路の駅のホームに雪だるまがあった。京都も大雪。京都から5分遅れののぞみに乗って名古屋に向かう。名古屋着は40分遅れ。あまり時間が無かったので、駅のホームできしめんを食べ、少し落ち着く。

そこから金山の日本特殊陶業市民会館フォレストホールに行き、ハロコンを昼夜2回。後で書く。

昼と夜の合間には名古屋城に行ってみた。もう開園時間が終わっているとは分かっていたが、遠くから雪景色でも撮れないか、と思っていったけど、結局公園には入れないとそれほどの風景も撮れなかった。名古屋城は公園に入るところで金を取るのがケチくさいよな、天守に登るところで取って欲しい。

帰りも新幹線。帰る頃には雪もダイヤの乱れも収まりつつあり、名古屋駅は定刻着、そこから新大阪まで20分余計にかかる、という程度になっていた。京都駅付近まで徐行はしていたが、それくらいの遅れで新大阪着。

Hello! Project 2017 WINTER ~ Kaleidoscope/Crystal Clear ~@日本特殊陶業市民会館フォレストホール

昼はシャッフル込みのKaleidoscope、夜はグループ毎の楽曲主体のCrystal Clear。最初にまとめを書くと、今回は新曲含め畳み掛けるように披露していく「Crystal Clear」方が良かったかな。「Kaleidoscope」も悪くないけど、シャッフルにこれは、と言うのがない(バラライカは意外だったけど)ので。

今回の新曲披露はカントリー・ガールズが2曲、つばきファクトリーが3曲(つばきの2曲は研修生イベントで聴いているが)。どれも良い。特につばきファクトリーの初恋サンライズはすごくキャッチー。これまで玄人受け系の曲ばかりだったつばきだけど、デビューでは3曲のバリエーションもあり、特に表題曲はすごく良いのをもらった。アニソン寄りという感じがももクロの怪盗少女的な楽曲でもあるし、いろいろなところに届いて欲しい楽曲。

今回のスクリーン表示で、全曲に作詞作曲のみならず、編曲のクレジットまで入ったのが驚き。覚えている範囲では去年のひなフェスで平田先生が作編曲で名前が出たのが唯一だったのに。そのせいでラスト娘。メドレーから鈴木俊介祭りだというのが分かったりした。つんくの作家性が特徴だったハロプロが、ここで改めて作詞曲編曲のクレジットを出すことで、再度作家性を印象づけているのが興味深い。

他も新曲は全て歌詞付き。これも続けて欲しい。今日、うるわしのカメリアで歌詞を見て、こんなに黒い歌詞だったのか(失礼)、(文語、旧仮名を使うセンスも含め)すげーな、と良さを再認識したので。

後は、Oh my wishのかえでぃすげーな、とか新曲本当にどれも良いじゃん、とか東京組の2週遅れの感想になる。カントリーの「Good Boy Bad Girl」も良かったんだけど、歌詞の掛け合いのところで客席側のライトを光らせて、明らかに演出は客のコールを求めているのに、中野終わってまだコールが定着してないのは、なんか理由があるんですかね。


2017-01-16

今日の動き

仕事、は別の作業の項目見直しをしつつ、先週来行っている作業を継続する。19時頃退社。

週末の雪が残り、まだまだ寒くて、帰りの駅では凍えそうになった。帰宅するとタウンページが投函されていた。まだ、これって全戸配布しているのか。

食事をしながら、「初恋サンライズ」のThe Girls Live版の動画(違法アップロードだが…)を何度も見る。キャッチーで、何度も見てしまう。


2017-01-17

今日の動き

仕事、は先週来やっていた作業が、既存分の修正は大体終わったので、新規分の追加作業を実施し始める。ぼちぼち進める。19時頃退社。

友人が、スマホの料金プランを20GBプランに変えたと話していて、俄然興味が出たので調査してみる。千円くらいの差で7GBが20GBに。最近、Line Liveとかの動画配信も頻繁になり、それが気兼ねなく見られるという意味で魅力を感じ始める。

この日はアパの客室においてある南京大虐殺否定本が話題に。あそこは田母神を世に出したところだし、不用意ではなく確信的なので、今さら何を言っても無駄だと思うし、元谷外志雄のこれまでからのスタンスからすると引けない戦いなんだろうけど、今現在秋葉原とか千日前とかのドンキホーテ50m圏内にホテルを新築中なのを見ると、どう見ても中国人を当て込んだ立地なので、内心苦い顔をしていると思う。


2017-01-18

今日の動き

仕事、は急に別部署の人から打ち合わせの要請があったので、昼から打ち合わせ。過去の内容についての問い合わせが主なので、どういう経緯でそうなったかなどの説明をする。後は、先日リリースした物が上手く動かないという話があって、それの解析など。うちのミスではなさそうだが…。19時半頃退社。

帰りに成城石井でベルギービールを買って飲む。


2017-01-19

今日の動き

仕事、はレビュー系の会議とか、新規仕様の実装作業など。昨日解析依頼があった件は、他部署のミスだと言うことが発見できたので、修正依頼を出して終了。19時頃退社。

最近、ソニーのバランスドアーマチュアのイヤホンに対する物欲があって、XBA-300を買おうか買うまいか迷っていて、毎日ヨドバシのページを見てモヤモヤしていたんだけど、この日に見たら前世代のXBA-40Sが急に在庫多数で、しかも投げ売り価格。で、XBA-300の半値以下。物欲を収めるにはこれだ!と思って帰りに購入。

音はXBA-300よりは整理されていない感じではあるんだけど、まあ聞き分けられるのはほんのわずかの曲のほんのわずかの場面のみだな、という感じで、半値の割に満足度は高かった。ということで物欲解消。

この日は唐揚げが何故か食べたいテンションだったが、良いのがなく断念。近所にオリジン弁当があるんだけど、あそこの唐揚げって美味しくないよね…。


2017-01-20

今日の動き

仕事、は近々にリリース要請があったので、それに対応するべく準備。実際のリリースは来週月曜の予定。金曜日なので定時に退社。

イヤホンの物欲は収まったんだけど、なぜか急にNASが欲しくなって(色々ストレスがある)、朝一にamazonでsynologyのDS216jを衝動買い。配達を明日の朝にする。元々明日の昼からリリースイベントがあると思っていて、午前中は配達受け取って、昼からリリイベ見て、そこから実家に帰ろう、と思っていたが、よく見たらリリイベは日曜だった。これだと、荷物配達で午前中拘束されるのは嬉しくないなー、とちょっと後悔する。まあ、物欲に負けたから仕方がない。

帰りに雑誌を色々購入。CD Journalは今月はカントリー・ガールズのインタビューのみだったが、南波さんのツッコミが熱い=メンバーのボケが乗りまくっている、良いインタビューだった。「あの、長くなりますか?」「この本気か冗談か分からないトーク」「これは絶対嗣永さんの悪影響だな」「船木さんが味しめちゃってるじゃないですか」「森戸さんのキレ芸も素晴らしいですね」などなどのツッコミ。


2017-01-21

今日の動き

午前中は荷物の受け取り待ち。10時前くらいにトイレに入ったら、ちょうどヤマトがやってきた。これ、前にもあったな。大体トイレが終わったところだったので、応対については問題なく完了。

少し早めに片づいたので、ちょっと旅に出る。長岡京のハードオフに行った後、長岡京から淀まで歩いて、淀から京阪、枚方で降りて、日経が妙にプッシュしている枚方T-SITEを見て、そこから京橋へ。T-SITEは「未来型デパート」とか日経がプッシュしているが、単に蔦屋書店だった。わざわざ遠方から行くほどではない。

京橋のぎょうざの満洲でやみつき丼を食べた後、天満橋まで腹ごなしに歩いて、エルシアターで℃-uteのシリアルイベントのグッズ(イベントV)のみ購入。1枚だけ応募していたが当たらず。今回は会場内販売のみなので、落選組の私は開演後まで待たされた。

そこから日本橋に行って、NAS用のHDDを物色。3TBx2で値頃の物がないか探したが、どうも秋葉原の相場より高めで、買うまで踏み切れず。とはいえ、NASは早めに立ち上げたいし、どうするか悩みつつ日本橋を去る。

実家そばのショッピングモールに倉木麻衣がCDのキャンペーンできていて、一緒に自撮りを撮ろうというイベントをやっていた。チェキ会か、という言葉を飲み込む。実家に帰り、夕食を食べて酒を飲む。ブラタモリを見ながらなんとか早く寝すぎないように心がけ、23時過ぎ頃に就寝。


2017-01-22

今日の動き

朝は母と墓参り。ようやく体調も回復しつつあり、普通に朝に墓参りに行けた。その後、散髪に行ったりして過ごす。

昼から難波へ向かい、日本橋でNAS用のHDD(4TB)を購入。秋葉原で1万円だったSEAGATEのHDDが、1万1千円だったので、その2台でRAID1になるようにする。元々買っていた4TBを別の用途に使うことになるが、その代わりはそのうち買うことにする。

その後、YES THEATERでこぶしファクトリーのアルバム発売記念シリアルイベの初回のみ。後で書く。

実家に戻り、この日は父が神社の奉賛会の旅行で出掛けていたので、母と鍋を食べる。父がおらず、酒の量を控えたので、食後そのまま家に戻る。途中ヨドバシでスイッチングハブを買って、NASの接続へ備える。

こぶしファクトリー 1stアルバム「辛夷其ノ壱」発売記念イベント@YES THEATER

内容(セットリスト)は、懸命ブルース、GO TO THE TOP、急がば回れ、TEKI、MC:アルバムの苦労話、(ここからカバー3曲)恋の呪縛、This is 運命、一丁目ロック、未熟半熟トロトロ、MC:告知他、辛夷の花。流石にアルバム購入者対象、カバー2曲を除いて全てフル。シリアルとしては満足度高かった。

席はランダムなんだけど、一回目は最前の女性率は高かったし、小さな子供連れの母親は最前上手端で握手最初だったし、女性は配慮してもらえそうなので、そういう方は早めに行った方が良いかも。それとは関係なく、何故か私も3列目を貰えたので、かなりメンバーの顔も見えた。YES THEATERは前の方がフラットなので、これくらいの前か、いっそのこと後ろのフラットじゃ無いエリアか、どちらかが良い感じ。

あやぱん(広瀬彩海)が序盤から咳込みが酷く、歌は歌えてたけど、合間合間で辛そうな感じだった。握手会の開始も遅れるくらいで。ということで、握手で大丈夫か思わず確認してしまったが、そういうのは恐縮させてしまうので良くないよね。反省。


2017-01-23

今日の動き

仕事、は先週末からリリース準備をしていた物をリリース。後は、先日あった別部署との打ち合わせ、今回は別の所についてヒアリングを求められたので、それの対応など。19時前頃退社。

帰りにLANケーブルなども購入し、帰宅後NASの設置準備。でもまずは、電源周りとLANのハブ周りの整理(何がどう接続されているかをまとめる)作業をして、この日は終了。実際の立ち上げは明日以降の予定。

他には、水谷果穂写真集「1819」を購入。前作が素晴らしかったので買ったが、なんか前作よりパワーダウンしている感じが…、水着のせい?と思って前作を見直したが、大差なし。で、分かったのは、前作のセーラー服姿がないということ。スクールガールコンプレックス。表情とかは変わらず良いんだけど。(95点)、と感想をtweetしている。


2017-01-24

今日の動き

仕事、は年明け以降進めていた作業に目処が立ったので、次の作業に映るべく、検討を始める。18時半頃退社。滋賀県が大雪で、ダイヤが色々乱れていた。

帰りにアンジュルムの「モード」のDVDを購入。あとスマホ用のVRゴーグルを購入。VRゴーグルで某種類の動画を見てみたが、結構面白かった。基本見ているだけなので、酔うこともなく。でもまあ、実用的ではないな。なぜ急に買ったかというと、PS4のDead or Alive fortuneがVR対応した、というニュースを見て、これは買おうと思っていたので買うとして、そういえばそういう種類のVR動画、買ったのに見てないな、と思ったので。

後は、NASにHDDを繋いで立ち上げ。とりあえずブートして使えるところまではいった。詳細の設定は今後ぼちぼちやっていくことにする。


2017-01-25

今日の動き

仕事、は先日行った調査を反映させたりする作業。後は過去のものの評価や、資料作成など。給料日なので、という理由付けをして定時退社。

せっかくの定時退社なので、帰りは梅田をうろうろ。先週土曜日に難波で見かけて気になっていた「三省堂国語辞典のひみつ」と、吉田豪の「続聞き出す力」を買ったり。それと関連して、というわけではないのだけど、月末まで割引価格、ということで話題になっていた「日本国語大辞典」のアプリも買ってみた。

夜は先日のハロコンで買った、カウントダウンコンの「こたつトーク」のDVDを見始める。中身薄そうだな、と思って見ないまま来ていたが、改めて見てみると意外と面白い。結構グダグダだけど、そういうのが好きな人ははまる内容。年齢的に下からソートしたらこの順番なのか、という面白さもある。


2017-01-26

今日の動き

仕事、は急に謎の会議に呼ばれ、緊急対応を強いられる。あまり的を射ない議論になりそうだな、でもえらい人が多いから聞いておくだけにするか、と思っていたが、我慢できなくなって色々発言をしてしまう。まあ、そのせいで個人的には不満の少ない流れになった。会議後はその宿題対応など。19時頃退社。

帰りに夕食を買って、ティッシュを買おうとスギ薬局に寄ったら、ノーパンのおっさんが徘徊していて店内がざわついていた。店長が放送で呼ばれて処理を一任されてた。

帰宅後は昨日に引き続き、「こたつトーク」DVD。年長組はそれなりにまとまった話をするので、逆に面白さが落ちる、というのは楽しみ方間違っているか。

この日はチケットの当落発表。中野は色々申し込んだが、全全全滅だった。アンジュルムの大阪は無事確保。℃-ute福岡はファミ狙ったら玉砕。℃-ute名古屋と娘。大阪が1公演のみ、他はぼちぼち。℃-ute座間初日とかは当たるはずもなく。まあそれほど予想と外れてはいなかったが。中野はどうしても、となったらチケット屋を探すか。


2017-01-27

今日の動き

仕事、は昨日に引き継いで緊急対応案件。まあ一通り宿題は片付けてメールを送付して完了。その合間に、本来の業務の作業を少しずつ進めていた。定時退社。

ここの所の金曜日の定番、天六の十八番食堂で夕食を食べる。前に座っていたおばあさんが、「頼んでいるの何?」と聞いてきたので、餃子DXと答える。美味しそうに見えたのだろう。まあ実際、外れはない。

そこから信長書店に行って、浅川梨奈写真集を購入。「おっぱいの大きい女の子が、派手な色の水着を着て、海岸で笑顔たっぷり」というジャンルの写真集は人類の至宝なわけですが、その中ではかなり上のレベルの写真集。そう、これはジャンル。やるならここまでやるべきだし、ここまでやり切っているのは素晴らしいと思う。(100点)、という感想をtweetしている。


2017-01-28

今日の動き

朝から三田まで行って、三井プレミアムアウトレットでコートを探す。先週の中頃、いつも通勤で着ているコートに穴が空いていることに気づき、当座は他の防寒具で乗り切ったが、やはりダウンのコートが欲しい、と思って。でも、もうバーゲンシーズンも終わりかけ、丁度良いのが見当たらず。他にも服を買いたかったが、あまり良いのがなく、そのまま離脱。

実家に帰るか、自宅で過ごすか迷っていたが、実家のそばのショッピングモールでもコートを探そうと思い、実家へ帰る旨連絡。そこから日本橋によって、先日4TBのHDDを流用した代わりの物として、同じSeagateの4TBのHDDを購入。秋葉原価格が上がりつつあるというニュースもあるなか、1万円を切る価格で売っていたので、これが最後のセールかな、と思うところもあり。

後は高島屋の茅乃舎で実家へのお土産。先日、テレビで茶碗蒸しの素などが紹介されており、それを見た母が興味を示していたので。最初はグランフロントの方で買うつもりだったが、そこがテレビで取り上げられたらしく、行ってみたら長蛇の列。ということで諦めたが、高島屋にもあるよな、と思って行ってみたら、そちらはそれほどだったので。

実家そばのショッピングモールにも行ってみたが、良いな、と思ったのはサイズ違いだったりして、結局コートは買えず。そのまま実家に帰る。夕食を食べながら酒を飲み、ウトウトしながらも24時くらいまで起きて、そこから寝た。


2017-01-29

今日の動き

午前中は実家でこの日記を書いたり。でも、最初の一週間分を書くだけで1時間以上掛かったので、疲れて一旦朝寝。11時頃に目が覚めて、そこから書くのに時間がかかるイベント関連の日だけ書いて、この日は諦める。昼食を食べた後、雑誌のスキャンを少しして、そこから大阪市内へ。

まずはエルシアターに行って、モーニング娘。のイベントグッズ(イベントVとコレクション写真)を購入。℃-uteは開演中じゃないと買えなかったが、モーニング娘。は階段の途中に売り場があってすぐ買えた。この時間帯はまだ前の通りに大阪国際女子マラソンの選手が走っていたが、かなり後方集団ということもあり、疲れた感じで走っていた。

そこから阿倍野のキューズモールに行って、ここでもコートを探したが、そもそもここは紳士物が少なかった。ということで今日もコート探しを諦めて実家へ戻る。

実家で夕食を食べて、少し休憩してから自宅へ。


2017-01-30

今日の動き

仕事、は先週後半中断していた作業を進める。でも、どうも週明けで元気が出ず、進捗は良くなかった。19時頃退社。帰りにチケット代を色々振込。総計10万くらい、多いな、と思うが、コンサートの楽しさについ申し込んでしまう。

一旦コートの購入は諦めて、これまでの防寒着を着ていたけど、やはりダウン系じゃないと寒い、ということで最後の手段、ユニクロに探しに行く。値段的にちょっと高いなー、と思ったけど、要求を満たす物があったので、それを購入。店員の袋への入れ方がえらく雑だった。


2017-01-31

今日の動き

仕事、は昨日に引き続き作業を進めていたら、昼過ぎくらいに先週末の緊急対応案件の続きが急に舞い込んでくる。でも、要望が「これ、頑張ってまとめても役に立たなさそうだな」というものだったので、上司と相談して、別の方向性を提案してみる。とりあえずその方向の回答をして、一旦様子を見ることに。後はちょっと前にやった評価の再評価要請が来たので、それの対応など。19時頃退社。

帰宅後は、ずっと放置していたPortabookの設定作業とか、この日記の書けていない部分を書いたりとか。


1999|11|
2000|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|
トップ 最新 追記

kaiseki