午前中は家でまったりしていた。最近買ったノートPCのセットアップをしたりする。家の梅の木に梅の実がなっていて、これまで全く意識したことなかったが、ふと梅酒でも作るか、と思って収穫する。おでん鍋1杯くらい取れた。過剰。
NHK杯を見て、昼食を少し早く食べて、2時間弱寝て、ダービーの馬券を買ってから出発、難波に向かう。余裕あると思っていたが少しギリギリになった。
ということでハロプロ研修生発表会を昼夜鑑賞。後で書く。合間に日本橋に行ったが、イオシスにはまだiPod touchは未入荷だったので通販で発注する。
終わってからはまっすぐ帰宅。スーパーはまだ開いていたので刺身などを買って帰る。ビール1缶と日本酒4杯くらい。
ここ最近は先輩グループのゲスト回が続いていたが、今回はロージークロニクルのみ。というとで若干空席が多めだった。
6月公演恒例の実力診断テスト受賞者パフォーマンス、昼公演は坂本、長野、西村。本番は審査への影響を考えて客のコールも少ないが、今日だとアリなので、長野さんが「Kiss me 愛してる」の「say!」「come on!」を言ってて、客もコールしていて、この有無で大分印象変わるな、と思った。ベストパフォーマンス賞の西村さんは、実力者ではあるけど、特に実力診断テストで披露したあの曲に最適化されてるな、という印象。
夜公演は根本林西村。昼公演はファミリーから見て、夜公演は近く(F列)から見たが、近くから改めて見たら根本さん小さいなー、という感じ。とはいえ、ボーカルの安定度は異常。インタビューは長野、坂本で、どちらも話が巧みだった。最後の全員曲の「へいらっしゃい!(略)」が盛り上がっていたし、ロージーと研修生の歌割りも工夫されてて楽しかった。
今回のセトリはソロ再演とロージーの曲以外は全部研修生曲だった。毎年6月公演はDVD or BD化されるので、権利処理の簡素化?と思ったけど、そんなに変わらないか。今回のテーマが「これから正念場」なので、そういう意味でも研修生曲の方が合ってるという判断かな。
仕事、は出社日。先週から流していた処理がディスク溢れで失敗。これは痛い。とりあえず諸方面にディスク整理を呼びかけて再実行する。後は先週から振られた内容の解析など。だいたい夕方までに片付けたので定時で終業。
おそらく新人配属のため、別の部署の人が全員集合していて、あまり最近見たことのなかったい人を見かけた。あと、昔仕事でよく絡んだ人が珍しく話しかけてきて、少し雑談した。
帰りは梅田によったがあまり時間はかけずに早めに家に帰る。帰りのスーパーで刺身などを買って、ビール1缶と日本酒3杯くらい。
この日はハロ!コン 2025の発表。内容から読むと、シャッフル大好きっ子には魅力的な内容なので、申込数増やしたいところだが、各公演でどれくらい変わるのかが分からないな。しかし、LaLa arena TOKYO-BAY 4公演はひなフェス並みの挑戦ではないのか。と書いていたが、結局全公演申し込んだ。
仕事、は在宅。今日から始まったレビューで、いろいろ宿題を仰せつかる。これは辛いと思ったけど、整理してみたらまあリーズナブルではあった。後は継続しての業務など。20時頃終業。
途中18時頃から歯医者で、先日検査で見つかった虫歯の治療。削って樹脂を詰めて一回で終了。あまり引っ張らないのがこの歯医者のいいところ。前住んでいたところで通った歯医者は、思い出してもやはり最悪だったな、と改めて思う。まあこのネットの隅に書いても営業妨害にはならないだろうと思って書くけど、東三国駅前の伊藤歯科クリニック。
歯医者の帰りに夕食を買って、今日もビール1缶と日本酒3杯くらい。
仕事、は在宅。昨日に引き続いてのレビューは割と短めに終わった。ターゲットは絞れたので、粛々と進めるしかない。先週来の業務は2件壁にぶつかったりしたが、1件は原因判明、1件は解析依頼。19時過ぎに終業。
夕食を買い出しに行った際に、一緒に梅酒を作るための材料や瓶などを買った。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
仕事、は在宅。昨日からの追加業務の整理をしたりするが、そんな中、大きなバグが見つかり、その追加業務にも影響しそうで戦々恐々となる。後は継続しての問題解決など。私担当ではないが、ずーっと続いていた課題がようやく解決が見えた。20時頃終業。
11時くらいに一旦中座して、市民税の納付に行く。その帰りにSwitch2受け取り。今日はセットアップくらい。switch liteから丸ごと移行しようとしたが、何度やっても「ACアダプタを繋いでください」と言われてそれ以上進めなかったので断念。純正縛りとかあるの?まあ、switch liteはそのまま使うし、全部のソフト移行するメリットもないので、それはそれでむしろ良かったと思うことにする。
今日は変わった刺身が売っていたので、夕食はそれ。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
仕事、は出社日。いろいろ人に振ったり、いろいろ片付いたりしているうちに仕事が少なくなったのでまったり過ごす。昼に予定されていたレビューも参加者の都合で短かったし。定時少し過ぎたくらいに退社。
帰りに梅田に寄って、switch2の保護ガラスを買ったが、micro sd expressも在庫があったので買ってみた。容量に余裕がないわけではないが、なんとなく。そのまま帰宅。スーパーの開いている時間には間に合ったので刺身を買って帰る。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
通勤途中に、イヤーカフ型のイヤホンを耳の穴にそのまま突っ込んでいる人を見かけたのだが、あれは本当にそうだと思って使ってるのか、試行錯誤の結果こっちが良いとなったのか、どっちなのか。
朝は洗濯をしつつ梅酒を漬ける。作り方を読んだら青梅の方がいいとか書いてあって、収穫して大分放置してあって黄色くなった梅に気分が下がるが、とりあえず作ってみる。梅酒だけでは梅も氷砂糖も余ったので、シロップも作ってみる。多分カビ生えるんだろうな。
少し遅めに母の見舞いへ。天気も良かったので今日も外に出た。今日は寒いとは言わず、1時間以上外にいた。近くで運動会がやっていて、子供の頃の運動会で母が熱心に応援してくれたことを思い出して、少ししんみりする。その後戻ってロビーにいたが、立ちたいだけでなく、「退院する」と言い出したので、居た堪れなくたって切り上げに入る。ベットに戻ってから、先週要望のあった姉の孫の動画を見せる。「ええなあ」と言っていた。
車で行ったので帰りはスーパーに寄って帰宅。14時くらいから昼飯。出かけようかとも思っていたが眠くなり2時間弱寝る。そこからは近所に買い物。雨の日用の靴を買ったり、日用品を買ったり、米を買ったりして帰る。
夜はアベマトーナメントを少し見たが、ゆっくりした構成で途中で飽きが来て、他を見たりしていた。22時頃にスカパーで予約していた「鉄道ひとり旅」の予約が失敗していることに気づき、とりあえずリアルタイムで見つつ原因を探ったが、LANケーブル抜けだった。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
どこか出かけようかとも思いつつ、雨だったので結局は家にいた。午前中は将棋のNHK杯を見たりして、早めに昼食をとり、2時間弱寝る。
起きてからもダラダラしていたが結局出かける。梅田に行ってサーマルプリンタや監視カメラなどを購入。そこからおおさか東線で久宝寺まで行って、歩いて帰った。途中の古本市場でレトロゲーム互換機を買いそうになるが、買ってもどうせやらないことに気づき感情を抑える。スーパーで夕食を買って帰宅。
夜はなんとなく飲みたくなり、ビール1缶と日本酒3杯くらい、後ワインも飲んで寝る。
仕事、は在宅。いろいろやっていたが、昼過ぎに急遽呼び出しが入ってチェックリスト作成のお手伝いをしたら、何をしていたか忘れてしまった。なので「何かやらないといけないことがあったような」とモヤモヤしながら過ごす。夕方に急遽解析案件も入ってきて混乱する。19時頃終業。
ということで、18時からの島倉りか卒コンは、ながら見になってしまった。後で書く。
終わってから夕食。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
BEYOOOOONDS島倉りかの卒業武道館公演。チケットは申し込んでいたが外れたので、中継で見る。
久しぶりの卒業公演でのメッセージ交換がっつりバージョンで、それも感動的な内容だった。最後の曲がユニット曲の「都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて」っていうのもセオリーから外れているけど、印象に残った。最後は電車のドアの閉まる音で終演、こういう演出が最近凝っている。
最近はスキル重視に倒れすぎているのと、そのスキルを絶賛する熱心なファンにちょっとついていけないところもあって、BEYOOOOONDSはそこまで入り込めずに見ていたけど、今回の卒業公演、特に卒業セレモニーは良かった。
仕事、は在宅。それほどプレッシャーは強くないが進めないといけない内容を進める。英語での会議が2個あって、それで神経を使った。19時半頃終業。
夕食はいつもの如く刺身などを食べたはず。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
仕事、は出社日。久しぶりに事務的な用事で出社してきた人と、いろいろ雑談する。その人が昼過ぎに都合で帰り、そこからは会議などに出て過ごす。18時半頃退社。
帰りは梅田をダラダラ見て回る。近所のスーパーの時間にギリギリ間に合って、少しだけ買い物をして帰る。なんとなく酒が飲みたくなり、ビール1缶と日本酒2杯くらい、あとワインも2杯くらい。
月末などのホテルの予約をしようとして、東横インのホームページのリニューアルにがっかりする。なぜ人はホームページをリニューアルすると使いにくくしてしまうのか。とりあえず県単位での検索が出来なくなったのが痛い。神奈川どこでもいいから泊まれれば、というケースは私の場合多々あるので。
仕事、は在宅。チームメンバー5人のうち、2人が休み、1人が午前通院、1人が午後組合行事、で誰もいない中、いろいろ検討を進める。とはいえ待ちが多い日だった。組合から戻ってきた人に諸々託して、19時半頃終業。
昼過ぎに、母屋の解体前の片付けの立ち合いをしている姉にお茶を差し入れ。特に何もすることがなく暇そうだった。
夕食はいつもの如く刺身など。ビール1缶と日本酒3杯くらい。カワニシカバンの動画を久しぶりに見て、グッチ購入の話がとても面白かった。買うと腹を括ったら、店員との会話をエンタメとして楽しむのが良い、というのはなるほど。
仕事、は出社日。いろいろな会議や打ち合わせで色々せかされてイライラしてくる。早く帰るつもりが帰れず、テンションダウン。土日対応も要望されたし。19時半ごろ退社。
梅田や難波を経由して帰宅。スーパーは開いてない時間帯だったので、家にあるもので夕食にした。ビール1缶と日本酒、ワインを飲んだ気がする。
午前中は母の見舞いへ。病院の近くの駅について、10時まではつばきファクトリー愛知公演のチケットを申し込もうとしていたが、チケットぴあなので全く繋がらず、諦めて病院に向かう。病院についてから再確認しようと思っていたが忘れてしまい、結局ソールドアウトになっていた。
母がちょうどよく寝ていたところに着いてしまい、話しかけて起こしても最初はずっとまどろんでいた。それもあり、今日はいつもよりまして声が出す、筆談に頼る。最初は爪を切ったりして、母屋の片付けをしている話をしたりする。今日も立ちたい、ベッドの端を掴みたい(それを梃子に立ち上がりたい)という話をずっとしていた。10時15分くらいから、11時半くらいまで滞在。帰宅後スパゲッティを食べ、15分くらい昼寝。
午後から母屋の片付けの立会いに行くつもりだったが、昼過ぎに終了したと連絡があって慌てて向かう。姉は残ってくれていて、少し話をして解散。8月くらいから実際の解体が始まるらしい。
終わってからは雨などもあり家でダラダラしていた。叡王戦を見たりする。夕方に近所に出かけて夕食を買い、帰宅。叡王戦を最後まで見て、入浴して、少し用事をしてから、19時くらいから夕食。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
午前中は散髪へ。最近理容美容の競技会がないという話を聞いて、そういうもんかと思う。帰ってからはNHK杯を見て、少し早めに昼食のスパゲッティを食べ、短めの昼寝。
13時前に出かけて、西三荘のハードオフまで。乗り継ぎが良くて予定より早く着いた。そこから歩いてららぽーとへ。いつもと違う道を歩いたが、南側の店が目的だったのでそちらの方が効率が良く、今度からこのルートだな、と思った。ニューバランスの店で今履いているのと同じスニーカーを購入。
そこからモノレールで移動。どこで降りるか決めてなかったが、色々迷った結果南茨木で降りて、阪急で淡路、そこから恵比須町。あまり入らない上新とかを見て周る。ふと最近、ネットではなくパッケージメディアを持っておく重要性を思ったので、某ソフトを買っておく。日本橋から帰宅。
帰りはスーパーに寄って少し多めに惣菜を買い、夜はビール1缶と日本酒2杯くらい、後ワインも2杯くらい。鉄道ひとり旅を見ながら食べる。
早朝に母の夢を見て、目が覚めた時にしんみりした気分になる。さらに貼っていたポスターとかが落ちてきてびっくりしたので、そのまま少し起きてネットを見たり、仕事をしたりする。
6時前から7時半まで二度寝して起床、8時半過ぎに出発。久しぶりにJRに乗りたくなったので大阪経由で東海道線。9時半の新快速に間に合うか不安だったがなんとか間に合った。米原大垣間でロングシート(315系)に乗るという初めての体験をする。
名古屋着後そのまま大曽根まで行き、大曽根の中華で昼食。どうやら麻婆が美味しいところのようだったが、回鍋肉を食べて少しイマイチだったかも。大曽根からはゆとりーとライン。高蔵寺まで行くのが20分待ちだったので途中で止まるのに乗る。そこから歩いて10分くらいを想像していたが、20分以上かかり、今日から暑くなった中炎天下を歩くのはややくたびれた。
高蔵寺からは愛知環状鉄道に乗って八草まで。八草駅に大学生がたくさんいて、リニモも乗車率高かった。そこから公園西に移動して、IKEAに行ってみる。
雑貨を見ていたら見知らぬ番号から電話、でもよく考えると会社の番号だな、と思ってかけ直すと上司だった。客が呼び出しをしているが可能と聞かれて、今名古屋なので無理、と返したら納得してもらえた。とはいえ気分はやや下がる。IKEAでは時計を買って離脱。
そこから市内に戻り、名古屋駅近辺で時間調整して、ひなーずイベント名古屋を2回鑑賞。後で書く。
終わってからは新幹線でまっすぐ帰宅。新幹線の中でビール1缶、帰宅後適当に夕食を食べて、ビール1缶とワインなど。
始まって、簡単なトークコーナー1つが終わったら、すぐにミニライブに入って早いなと思ったが、ミニライブが超充実だった。カバー曲の選曲が完璧。3人の成長が感じられるパフォーマンスでとても良かった。たまたま下手側の最前通路が当たって、おっさんが最前にいるのはちょっと申し訳なかったが、私としては可愛さも堪能できました。
2部も1部と回替わり多数、これは東京で同じイベをやるべき。勿体無い。心なしか2部の方が女子率高かったかな。カバーでは「大きい瞳」と「シャララ!やれるはずさ」を両公演でやってくれたのも泣ける。今回の降臨曲が「This is 運命」とか、両部通して選曲が素晴らしくて、本当にいいイベントだった。来て良かった。
お見送りも含めてメンバーを近くで見れて、石井さんの可愛さ、村田さんの妖艶さを見せ始めた美しさ、土居さんの愛らしさにメロメロ。1部でパフォーマンス中、マイクのボリューム感に違和感を感じてサブに要望を出す土居さんが超格好良かった。石井さんは1部で2回、2部で1回歌詞飛ばしていたけど、これだけやったらそりゃそうなるだろう、という感じ。どこかで拾ってきたセトリを乗せておく。
◎1部 妄想だけならフリーダム Just Try! シャララ!やれるはずさ なんちゃって恋愛 大きい瞳 有頂天LOVE Love take it all 断捨ISM 今夜だけ浮かれたかった
◎2部 妄想だけならフリーダム 低温火傷 そうじゃない 大きい瞳 this is 運命 泣き虫少年 シャララ!やれるはずさ 断捨ISM 今夜だけ浮かれたかった
仕事、は在宅。昨日は休み中に連絡入れられるし、今日は他の会議に出ているところで執拗な呼び出しを受けるし、で、いい加減腹が立って客に暴言を吐き、客側の上司に取りなしを受けるなど。そこから建設的に見える発言に無理やり着地させて、結果的に会議に呼ばれることがなくなり、効果はあったが、私のイメージは悪くなっただろう。それにやや落ち込みながら仕事をする。20時頃終業。
夕食はいつもの如く惣菜を買い、刺身を食べる。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
仕事、は在宅。夕方に急遽打ち合わせが入ったが、私はやや聞くだけだった。定例のマネージメントの会議で、我々の仕事に対しての厳しい論評をCOOがしていたと聞いて少しがっかりする。19時頃終業。
会議が続いていたため音を消して途中まで見て、終業後は集中するために部屋の電気を消して、上國料萌衣さんの卒業公演を見る。後で書く。
夕食は惣菜と刺身など。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
アンジュルム上國料萌衣卒業コンサート、これも申し込んではいたんだけど外れて、再募集のサイドスタンド席とかはちょっと敬遠して、中継で。
メンバー送辞をVTRで、とか、最後にスタッフロールあり、という珍しい構成もあったけど、アンコールに卒業のクライマックスを全て詰め込むのは久しぶりで、逆にそちらが新鮮だった。アンコールの曲の力で感動をもたらす、そういう演出。本当に「光のうた」は名曲ではある。
かみこ卒コンだからそんなに短く終わるわけないな、21時閉店のスーパーとか絶対間に合わないだろ、と昼に買い物に行ったのが裏切られたのが意外ではあった。
仕事、は在宅。昨日から流していた処理がうまくいかずに肝を冷やすが、少し原因らしきものが見つかり、それに期待する。他にも緊急の解析案件があったりして色々不安になるなど。19時過ぎに終業。
夕方に買い物に行ってボーナスを下ろす作業。今日はラム肉を買ったが、賞味期限今日までだけあって、いつもより臭かった。後は刺身など。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
仕事、は出社日。ずっと流していたものに課題が見つかり、うちは完璧と大見え切ったところだったので本当に肝を冷やしてチーム会議を招集。結果、修正の良いアイデアが見つかってことなきを得た。良かった。その他解析が少し進んだりしたが、ぼちぼち。18時半頃退社。
帰りは珍しく京都駅まで歩いて新大阪経由で帰った。列車が遅れていてこのルートを選んだのを後悔したが、一応予定通りには帰れた。スーパーで惣菜や刺身などを買って帰宅、ビール1缶と日本酒3杯くらい。
午前中は車を洗ってから定期点検へ。毎度の如くバッテリーとタイヤのことを言われたが、年末の車検で検討することにする。車検の事前見積もりで秋ごろに一度来いと言われた。これまでそんなこともなかったのに。
そこから直接母の見舞いへ。今日着ていった服をすごく気に入ってくれて、何度も「その服ええな」と言っていた。あと、母屋の片付けが終わった後の動画を見せたら「母屋ええな」と言っていた。そんな中「あんたと歩いて帰りたい」と言われて、ちょっとしんみりする。12時少し前に来て、13時過ぎくらいに帰ろうと思っていたら、上の姉夫婦が来たので、少し話してから入れ替わりのように帰る。いつもならスーパーに寄るところだがそのまま帰る。
帰宅後カップ焼きそばを食べて胸やけ。少し寝て、近所のショッピングモールへ外出。書店を見たり、銀行にお金を預けたりする。夕食を買って帰宅。
夜は風呂に入ったあと、Abemaや他を見ながら夕食。ビール1缶と日本酒3杯くらい。今日のABEMAトーナメントの解説の小山怜央と加藤結李愛のコンビって、優しいお兄さんと利発な妹みたいな組み合わせがすごく良くて、もっと色んなところで見たい(聞きたい)なと思う。
この日頃にJuice=Juice新メンバーが月曜日の武道館公演で発表とのお知らせ。やっぱり新メンバーは予想したくなる。2013年生まれより下はJuiceには選びづらいかな。ここ2年の実績だと林、西村、吉田、杉原、長野で、最近(身長面でも)成長著しい林さんが、歌唱力が問われるグループとしても大本命ではあるんだけど、個人的には長野大坪の2人加入を見てみたい。と書いていたが、結局林さん1人合格だった。順当としか言いようがないし、ようやく彼女のデビューが決まって良かった。
午前中は家にいて家の用事をする。NHK杯を見たり。少し早めに昼食をとり、チケット再配達時間の12時まで少し仮眠、と思っていたが、12時少し前に配達が来た。そのあと出かけるのも考えていたが、雨っぽいのと、昨日からかかとに痛みがあって、歩くのも少し苦労する感じだったのでそのまま家にいた。昼前に20分、配達後に2時間半くらい寝てしまう。疲れているのか。
起きてからも足の痛みからあまり動く気が起こらなかったけど、夕食を買いに行かないといけないので諦めて外出。書店に行く気力もなく、食品だけ買って帰る。
結局その後も生産性の低い動きをして、18時半くらいから夕食を食べ、ビール1缶と日本酒3杯くらい。そのまま21時くらいに寝る。
仕事、は踵の痛みからどうしようかと思ったが、早く目が覚めたのでそのまま出社。足の痛みは若干和らいでいたが、歩くのにはまだ違和感があったので、会社の最寄り駅まで電車で移動。JR京都線で朝っぱらから撮り鉄が大量発生していたけど、何目当てだったんだろう。
ということで出社日。あまり進捗は良くなかったが、色々片付けていった。英語の会議も色々対応して疲れた。19時半頃退社。Juice=Juiceの武道館公演は見れず。余裕のある時期ならライブビューイングでも申し込んだんだが。
梅田経由で帰り、スーパーも開いてなかったので、家にあったもので夕食。ビール1缶とワインなど飲んだ。
仕事、は在宅。終わりのないレビューに付き合わされ、神経が疲れる。もっと前でレビューしておくべき内容を放置していたが故に、今頃説明できなくて困っている。当事者でないのでそこまで辛くはないが、聞いているだけで居た堪れなくなる。その他解析など実施、20時半頃終業。
夕食は買ってあった惣菜や刺身などを食べる。ビール1缶と日本酒3杯くらい。足の痛みは回復してきたが、違和感は残る。
仕事、は在宅。結構色々なタスクがあったのと、ただ付き合っているだけの会議などもあって時間を取られ、20時半頃に終業、の予定が、課題案件に興味を示してくれたオーソリティから、話できるかと聞かれたのでそこから会議して、21時過ぎに終業。
夕方に買い物に行っていて、そこで買った惣菜や刺身で夕食。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
足の痛みはほぼなくなったが、右半身が神経過敏みたいにはなっている。
仕事、は土曜日朝早く出発になりそうなので、金曜日に在宅にしたくて、今日は出社した。翌日休みの人のタスクが結構重要になってきたので、出社していたその人と直接確認などをする。あとは会議で通訳の真似事。やや落ち着いていたので、18時過ぎに退社。
帰りは特に梅田に寄る用事もないので、淡路経由で帰った。スーパーが開いている時間に帰れたので、刺身などを買って帰宅。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
仕事、は在宅。ここ数日、やばいかなー、と思っていたことをチームメンバーに解析してもらったら、明快な原因を見つけてくれて非常に助かった。それ以外はぼちぼちとタスクをこなす。やややることがなくなってきていたが、夕方にディスクトラブルから、深刻な問題が見つかって焦って対応、時間を取られた。20時頃終業。
夕食は焼き鳥や刺身など。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
朝に父の夢を見た。私がローカル線に乗ったら、父が乗っていて、もう最後の旅行やとおもて、と言っていた。最終的に私は、すごい繁華街が広がる厚狭の駅(実際には繁華街はない)で乗り換えて、そこで目が覚めた。
朝8時の新快速で米原に向かう。米原で乗り鉄☆たびきっぷと自由席特急券を受け取って、7分乗り換えでこだまにのるスケジュールを考えていたが、構内の自販機では受け取り方がわからず、外のJR西日本の券売機では受け取れず、東海の係員に聞いてようやく分かり、という状況で、結局乗り換えに失敗、次のひかりで名古屋まで。名古屋からもひかりが最速だったが、急ぐ用事もないのでこだまでまったり向かう。途中の全駅で追い抜かれていた。
静岡駅では奇跡的にコインロッカーを確保できた。静鉄での移動も考えたが、自動改札通れないのが億劫になり、JRで移動。清水では商店街をゆっくり歩いて、会場前のショッピングモールで時間調整。
ということでつばきファクトリーの春ツアーを昼夜鑑賞。後で書く。合間はハードオフに再訪、特に何もなし。ややオフハウスメインで、近くに行く用事がなければ行くところでもないかな。
終わってから駅に急ぎ、松坂屋が開いている時間に静岡に戻れる電車に飛び乗って静岡へ。松坂屋で夕食を買ってホテルに入り、少しAbemaトーナメントを見ながら夕食、ビール500mlとワイン350ml。21時くらいには睡魔に襲われ寝た。
最後のMCで村田さんが「久しぶりー」というくらい、前回の公演(Zepp Divercity)から間が空いたが、その分みんな声の調子が良くてボーカルの力を感じた。小野田さんの凱旋公演で、暖かい雰囲気が漂う内容だった。昼公演のソロは小野田、石井、土居。
夜公演、やはり関東に近いと客の声が出てくる。今回のソロは秋山、豫風、小野田(今日2回目)。会場はフラットだけどステージの高さがまあまあなので、400番近い入場でも位置取りを間違えなければ全く見えない訳でもなかった。まああまり見えなかったが。メンバーみんな小野田さん凱旋で楽しそうでした。
5時前に起きて、朝一静岡発で新大阪に向かうこだまで浜松まで移動。浜松からは遠鉄に乗って西鹿島まで移動し、そこから天竜浜名湖鉄道に乗って新所原へ。天浜線は西の浜名湖周辺だけ乗っておけばほぼ満足、と思っていたが、そこもさほど長い距離でもなく、景観も満喫できるわけでもないので、あまりしょっちゅう乗らなくても良い感じはある。前回は遠鉄乗って東に行ったので、逆も制覇。
新所原から豊橋へ、八木栞ヲタの刷り込みとして豊橋駅でブラックサンダーあんまきを買って、岡崎まで。岡崎からは愛知環状鉄道に乗って高蔵寺。高蔵寺から恵那に移動。愛知環状鉄道(愛環)って、基本的には郊外をまったり進む路線なので車窓もそれほど楽しくないけど、豊田市付近だけは「ここがあの大企業都市の中心部…」という車窓が広がってテンションが上がる。
恵那駅前の物産館を少し見て、食堂車増結の急行列車で岩村へ。明知鉄道、待合に客がたくさんいるな、若い女性がなぜこんなところに、と思ったが、食堂車予約の人がほとんどだった。女性は名城大学の学生だった。一般車両は割とまったり。
岩村では岩村城タイムアタック(帰りの列車までの1時間20分くらいの間に登る)を実施、かなり途中の道は険しかったが、なんとか10分くらいの余裕で達成。ということで、もう少しゆっくり行けば違うのだろうが、岩村城跡はかなりきつかった。途中の酒屋でお土産の4合瓶を買う。
恵那に戻って、恵那で20分くらい待って、名古屋に戻る。名古屋で山菜きしめんを食べた後、関西線のホームに行ったらちょうど各停が出るところだったので、それに飛び乗る。結局四日市までは先着なので、それも良いかな、と思って。外国人(技能実習生風の人)がたくさん乗っていた。各停が4両編成、四日市から乗った快速みえは2両編成で、各停の方が快適だった。快速みえは、伊勢鉄道の区間は飛ばしてくれるのでそこは気持ちよかった。
津で自動改札が区間外で通れなかったが、改札では出してくれた。津から近鉄のひのとりで帰阪。19時半くらいに地元に着いて、スーパーに寄って帰宅。ビール1缶と日本酒3杯くらい。
仕事、は出社日。特に慌ただしくない予定だったが、色々課題が発生し、出社している人と相談したりする。19時頃に退社したかな?
帰りは梅田に寄って紀伊國屋やヨドバシなどを見たが、その場では買おうと思っていたUSB充電器などは買わず。結局他のとまとめてAmazonで買うことにした。スーパーの開いている時間には間に合わず、家で麻婆豆腐を作って、家に残っていた焼きそばの麺にかけて食べたりする。その他も食べて、ビール1缶とワインなど。