ここまで旅先ではビールとチューハイの組み合わせだったが、昨日は日本酒を買って飲んだ。そうしたら朝起きたらやはり疲れを感じて、日本酒はやっぱり強いな、よくないな、と思ったりする。
昨日寝た時は新幹線移動を考えていたが、6時に目が覚めたので時間に余裕もあるし、と結局熊本から博多は在来線移動にした。7時前の熊本発で移動し、荒尾、鳥栖で乗り換えて、博多からはさくらで新大阪まで。荷物になるので博多では何も買わず。来週も博多に来る予定なので。
新大阪に着いた後すぐに新快速に乗って、一旦山科まで。山科駅前の松屋で昼食、ロゼクリームチキン。ニンニク風味が割と好きなタイプ。そこから地下鉄で東山に行き、少し時間を調整しつつ会場に向かう。
ということでロームシアター京都でJuice=Juiceのコンサートを昼夜鑑賞。合間は疏水に行ったり、周りをウロウロした。
終わってからは三条京阪に急いだが、目の前で特急を見送る。ということで時間もできたので、プレミアムカーのチケットを買ってまったり帰る。導入の年に乗って以来だったが、相変わらず合皮の匂いが辛かった。
京橋駅で急いだおかげで、乗換案内より早い電車に乗れて、そのせいで近鉄でも丁度いい準急にも乗れた。店の空いている時間でもなかったのでまっすぐ帰る。片付けなどして、ビール500mlとワインを少し飲んで寝る。
昼公演はAzure、大阪では外れたのでツアー初見。江端さん川嶋さんの凱旋公演となっていて、本人たちの素直な喜びように、見ているこちらも幸せな気分になった。川嶋さんが歌の中で「ありがとうございます」と言ったのがクライマックス。工藤さんは声が出なくてダンスのみだけど、その分表情のコントロールが良くて、笑顔や妖艶な表情が美しかった。セットリスト的にはこっちのほうが好きかな。
夜公演はCrimson、昼公演に引き続きの江端川嶋凱旋コン(と段原さんプレ誕生日)だったが、こちらのセトリは多幸感溢れる楽曲に彩られているので、GW最終日に幸せな気分になった。「POPPIN’ LOVE」のセリフで「…どす」とエセ京都人っぽくなった川嶋さんに対し「こらあかんわ」という表情をする関西三人衆が面白かった。