朝起きてからしばらくは行程に迷っていたが、とりあえず出発する。一旦鶴橋まで出たが、JRで行っても近鉄で行っても名古屋に着く時間は変わらなさそうだな、と思って近鉄で移動開始。鶴橋から乗った急行がたまたまクロスシートで、車窓は楽しめた。
名張まで急行で行って、そこから特急に乗り換え。白子までも考えたが、面倒くさくなって名古屋まで乗車。そこからは名鉄の快速特急で豊橋まで。豊橋移動は名鉄を選びがち。ついに東岡崎駅に再開発が入っていた。豊橋でブラックサンダーあん巻きを買って、JRで浜松へ移動。
浜松では遠鉄に乗って助信まで行き、ハードオフを見て(本当にジャンクだらけで探しにくい店だった)、少し歩いて五味八珍でつけ麺と浜松餃子を食べたが、これがイマイチだった。熱いはずのつけ麺のつゆにぬるい麺をつけ続けることで、つゆも温くなって、食べるのに苦労した。五味八珍への信頼度がダウンする。八幡まで歩いて遠鉄で戻る。
浜松からは新幹線ショートカットの予定だったが、食べて眠くなったので睡眠移動を試みて在来線で移動。途中まで混んでいたが、エコパアリーナでWEST.のライブがあるらしく、途中の愛野駅で降りて行った。そこからは静岡までずっと寝ていた。静岡の松坂屋で久しぶりに静岡の日本酒を買い、駅の南側少し歩いたところにあるハードオフを見て(既視感があったが、清水の店と混同していた)、駅に戻る。
静岡からは新幹線で移動。これも三島までを考えていたが、面倒くさくなり小田原まで。静岡で私がA席で座った後、イケてるカップル2組が乗ってきて、その片方が私の隣のBC席に座って、酒を飲み始めたので、これは降りる時に大変かなー、と心配したが、マナーよく片付けてくれて、ことなきを得た。
小田原からは小田急で町田まで。30分くらいのイメージだったけど1時間近くかかった。町田のヨドバシを少し見て、淵野辺に移動して東横インで一泊。ラッキーにも駅前にちよだ鮨があったので夕食は寿司にした。ビール500mlと日本酒300ml。