Tokyo Idol Festival(TIF) 2013 第1日

姫carat(SMILE GARDEN:無料)

まずは屋上へ、と思っていたけど、屋上へ行くエレベータが長蛇の列。なのでその列に並びながら、SMILE GARDENの姫caratを聞いていた。一曲目からマイナー昭和歌謡のテイストたっぷりで、その辺が好きな私は結構気に入った。2曲目はオリエンタルな入りから、セーラームーン主題歌風の感じになったり、全体に懐かし歌謡路線だった。まあ好きだけど、世間に受けるかというとどうなんだろう、という感じ。

キャラメル☆リボン(AZURE STAGE:屋上)

去年は屋上にトイレがなかったが、今年はトイレが開放されていた。これで滞留しやすくなるな、と思いつつステージへ。今年は屋上は1ステージのみ。去年は3ステージ(一つはトークイベント)だったので、色々楽しめたのですが、規制が入ったんですかね。

で、着いたときはキャラメル☆リボンがちょうど始まった所くらい。1曲目にいきなり持って行かれたが、この時点ではどの曲がどうとかはあんまりよく分かっておらず、ああ、良い曲だなと思ったくらいで記憶が薄い。2曲目だったか、途中で曲が途切れてしまい、拍手とアカペラで歌い出すシーンもあって、実力派だな、と思った。

lyrical school(AZURE STAGE:屋上)

噂にはなっていたので一度見てみたかったlyrical schoolだけど、1曲目がラップ主体度が高く、正直よく分からなかった。やっぱり歌が好きなので、ラップやられても良さが分からないんだよね。後半に歌物感の強い楽曲が出てきて、ちょっと分かるようにはなったけど。

乙女新党(AZURE STAGE:屋上)

可愛いと噂の乙女新党だったので、ちょっと気になっていた。若干客がピンチケ感を増したが、まあこれはユニットの性格上仕方のないところか。で、登場して「青可愛いなー」とまず思う。青は葵わかなでした。他にも荒川ちかが僕っ娘キャラだったり、ビジュアルだけでは予想できないところもあったり。

まあ、混成部隊のビジュアル中心グループだろうな、と思っていたのですが、意外と楽曲が良い。次のシングルのカップリング「乙女新党のうた」が自己紹介ソングとして秀逸だったり、全体に歌詞のセンスが(女子中学生っぽくはないが)面白かったりして、かなり興味は湧きました。

リンクス(AZURE STAGE:屋上)

何か衣装の露出度が高かったり、マイナーメロディーのいかにも地下っぽい感じだったりして、まあメジャー感はなくて、よく分からない。でも、マイナーメロディー好きには2曲目(おそらく「神回シンドローム」)のサビは魅力的なんだけどね。

夢見るアドレセンス(AZURE STAGE:屋上)

これまた可愛いと噂の夢アド、登場するなりオレンジに目を奪われる。可愛いし背の高さが格好良いし、これ誰?調べてみたら小林玲でした。いやー、彼女は良いですね。他だと志田友美も安定感。さすがに仮面ライダーのヒロインに選ばれるだけのことはある。まあ、奥仲麻琴路線といえばそうなのかも知れないけど、まこっちゃんと違ってステップアップに使えるかな?

他はまあそれなり、なんですが荻野可鈴のMCは面白かったですね。なんか一人喋りの大ベテランが居る、そんな感じで、MC任せておけば破綻無しという印象。楽曲的には「泣き虫スナイパ→」は盛り上がれる感じの良い曲でした。

ベイビーレイズ(SMILE GARDEN:無料)

屋上から下りてきて、まず食事。それ終了後、ちょうどベイビーレイズがスタート。いきなり一曲目から「暦の上ではディセンバー」!うわー、掴みに来ているな。これこのタイミングで使って良いのか(未発売なのに)と思った。しかし楽曲の認知度は抜群ですから、周りの客も盛り上がりますよ。(未来の自分へのメモ:「あまちゃん」の中でアメ横女学園が歌う挿入歌)

でも、そのあとのMCで、「元々ドラマ用の収録だったのを、ぜひベイビーレイズで歌わせて欲しいとメンバーからお願いして」みたいな、よくあるまやかしのストーリーを語っていて、ちょっとがっくり。他の楽曲はほとんど印象に残ってないけど、ボーカルの声が通っているな、という記憶がある。

PASSPO☆(HOT STAGE:Zepp)

ベイビーレイズを途中まで見て、Zeppに移動。しかし今年はZeppと湾岸スタジオの間が遠すぎる。去年はZepp Divercityだったので、まだ途中に物販エリアもあったりして回遊感がありましたが、今年は本当に移動のみ。ゆりかもめを使うのが正解かと思いつつ、まあゆりかもめを待つのも面倒なので歩きましたが。

ついたらPASSPO☆の途中。ステージ全体も、客も見える2階の一番上で見ていましたが、正直PASSPO☆は中身の記憶がないなー。安定してリリースは続けていますが、私にとっては初期のフックはなくなってしまった。

Dorothy Little Happy(HOT STAGE:Zepp)

そのまま引き続きドロシー。安定した、激しくも格好良いパフォーマンス、落ち着いた(スローな、という意味ではなく、良質なという意味に近い)楽曲群、やはりドロシーはひと味違うな、という印象。私がドロシーの中で一番好きな「ジャンプ」をやってくれたのも嬉しかった。一番暑い時間に、癒されました。

さくら学院帰宅部 Sleepiece.(SMILE GARDEN:無料)

湾岸スタジオの方に戻って、さ学のユニット。懐かしいファミリー向けの楽曲のカバーを連続してやっていました。でもまあ、さ学は一度ちゃんと見たいな、と思いつつ、断片的な物を見てもあまり興味が湧かないのも事実。

夢見るアドレセンス(ENJOY STUDIUM:2スタ)

この辺の時間帯は「大森靖子にアップアップガールズ(仮)」を見たかったのですが、今回のTIFではDOLL FACTORYが万年入場規制状態で、このタイミングも入れず。前にアイドリングの番組収録があったのもダメな条件でしたね。ということで隣のENJOY STUDIUMで2度目の夢アド。最初見た時は小林と荻野の名前を勘違いしていましたが、ここで正解を知れたのが2回見た価値。まあ、小林玲と志田友美は可愛いな、という感じ。

乙女新党(ENJOY STUDIUM:2スタ)

ここも2度目。1度見てターゲットが絞れたので、大体葵わかなを見て過ごす。

めろでぃーリアン(ENJOY STUDIUM:2スタ)

見たけど、残念ながらほとんど覚えていない。一応気になったら手元のメモに軽くキーワードを書いていたんだけど、何も残ってないので、多分流してしまったのだろう。

Maria(ENJOY STUDIUM:2スタ)

サングラスにランドセルという変なコンセプトの衣装で登場するも、それを脱ぎ捨てると露出度高めの衣装に返信、ということで何となく吸い寄せられる、ダメな人。でも、全体にはキッズダンススクールの発表用ユニットという感じだった。

怪傑!トロピカル丸(ENJOY STUDIUM:2スタ)

名前だけは聞いたことのあった怪トロですが、まあ人数が多すぎて何が何だか。ハッピ風の衣装もあんまり魅力的でもないし。でも、ぱっと見目を引いた人の名前は(正確ではないけど)メモってあって、それをキーワードに検索したら、よこはまりほでした。背が高くて、ちょっと薄めのビジュアルだけど割と可愛かったですよ。後は橘未来(だったと思う)のやる気の無さそうな感じとか。

Negicco(ENJOY STUDIUM:2スタ)

昔からNegiccoはある程度聞こえてきていてもピンと来なかったし、去年見た時は、割と良いな、と思ったけどそれほど強いモチベーションも湧かなかったのですが、今年はえらく自分の中でヒットした。CDjournalを買っていたこともあるけど、今の3人のビジュアルが、ようやく私の好ましいイメージとマッチした、というタイミングの問題かも知れない。いや、大人の女性感が出たからか、3人とも可愛くなっていますよ、多分。

実際に動いているのを見ても、3人ともパフォーマンスの表情が良いですね。特にMeguはダンスの動きのきびきび感も含め、よかったです。楽曲も噂の「アイドルばかり聞かないで」は、皮肉たっぷりだけど嫌み無くまとめてあるし、他のも結構好きな感じ。この後結局もう一回見たので、どっちで聞いた記憶か混乱していますが、「パーティーについて」がかなり好きでした。あとKaedeが可愛い。Nao☆の魅力もあるし、3人ともかなり好きになりました。

リンダIII世(SMILE GARDEN:無料)

ボーッと流れてくるのを聞いていたけど、まあ色物、というかアイドルとしてキャッチーではないな、という感じ。私にはよく分からない。

バクステ外神田一丁目(SMILE GARDEN:無料)

あんまり記憶がないなー。

このころ、見ていたところの横で、横たわっていた人が居て、あれ?眠いのかな?くらいの感じで見ていたんだけど、その怪しさに気付いた人がが身体を揺すっても反応なく、運営の人が揺すっても反応なし、で救急車を呼んでいた。そういう行動が取れなかった、自分の想像力のなさにちょっと幻滅。無事だったんだろうか。という方が記憶に。どうも後からの噂では、急性アルコール中毒だったとのこと。

アップアップガールズ(仮)(SMILE GARDEN:無料)

アップアップガールズを見ていると、よくぞここまで、という感慨に浸る部分が多い。今回も夜最後、色々な会場を経て集まってきた多くの客を、あれだけ盛り上げるパフォーマンスが出来るんだからなー。1曲目の「サイリウム」で、客の掲げたサイリウムが輝く状況は、幻想的で感動的でした。「アッパーカット」での盛り上がりも印象的。これを見て、翌日の予定を少し組み替える。

アップアップガールズの後半では、お台場の風が冷たくなってきていましたが、途中で雷が光るシーンもあったり。一応アプガは最後まで完走し、その後私は帰路につきましたが、その直後に大雨だったみたいですね。

2012年に買った写真集・まとめ

MWAVEさんにコメントいただいてから大分経って、年も明けてしまいましたが、返礼もかねて、買った写真集それぞれにコメントをつけていきたいと思います。これもまたインスパイアされた結果ですが。

でも、その前に。私は割と企画物が好きで、多分サイゾーのグラビアを集めた、久家靖秀さんの「cover/girl」の発売が嬉しかった、のが始まりかも知れませんが、カタログ的ではない、コンセプチュアルな企画物はついチャレンジしてしまいます。でもまあ、当たりは少ないですね。

[amazonjs asin=”4847044622″ locale=”JP” title=”真野恵里菜 写真集 『 MANO DATE 』”]

この一つ前の写真集の好評さから、久しぶりに買ってみました。真野ちゃんの魅力は上手く切り取れていると思うし、良い写真集ではあるのですが、色々な活動で見られる魅力の、さらに上を切り取っているかというと、そこまで強い印象は無かったか。彼女のアイドルとしての完成度の高さからは、さらに上を求めてしまう。(90点)

[amazonjs asin=”4847044630″ locale=”JP” title=”工藤綾乃 ファースト写真集 『 ayano 』”]

アップトゥボーイの先行グラビアで印象が良かったので購入。女優として今後成長しそうなビジュアル、表情と、水着での肉体感のギャップ。正統派イメージを覆す、水着のがんばり具合が、良い意味で期待を裏切っていたので、強く印象に残っています。昨年一番のおすすめ。(100点)

[amazonjs asin=”4499230780″ locale=”JP” title=”ギャラリー オブ ザ ノーズアート クィーン: GALLERY OF THE NOSE ART QUEEN”]

戦闘機に描かれる女性画、をコンセプトにした写真集。そのコンセプトはすごく面白くて、購入はしたんだけど、詰めが甘いというか、徹底度が足りないというか、そういうビジュアルイメージでコスプレさせただけ、の写真集になっています。値段が高いのもマイナス印象。二作目が発売になっていましたが、そこまで付き合う気にはなれなかった。(75点)

[amazonjs asin=”4847044649″ locale=”JP” title=”鈴木愛理 写真集 『 この風が好き 』”]

鈴木愛理の魅力というのは不思議で、すごく美人というよりはかわいい系だし、そのかわいさもよく見ると弱点があったりもするのですが、なぜか惹かれる、そういう対象です。過去から写真集は何冊も出ていますが、彼女のビジュアルの精度が18歳になって高まってきているのと、素直な撮影でまとめている点が重なって、過去で一番好きです。(100点)

[amazonjs asin=”4905156084″ locale=”JP” title=”COSPLAY made in Japan (テキスト)”]

秦みずほの復帰作と言うことで、とりあえず買ってみたが、苦手なコンセプトだった。室内で、コスプレさせて、局部のアップ多数、ということで、私にとっては、あまり見るところも感じるところもない。好みでない写真集を買った私が悪い、という話。(60点)

[amazonjs asin=”4048954539″ locale=”JP” title=”アロハロ! ℃‐ute 写真集 2012″]

まあ℃-uteのファンなので、ファングッズなので買った、という要素が大きいけど、前作の「cutest」に比べると、特に水着写真のバリエーションに物足りなさを感じる内容だった。買い物シーンなど、日常を楽しめるカット多めで、そういう意味でも写真集と言うよりファンブックに近づいたのかも知れない。(90点)

[amazonjs asin=”4847044754″ locale=”JP” title=”橋本愛 写真集 『 あいの降るほし 』”]

今現在で、私がビジュアルを見て息をのむのは、橋本愛と三吉彩花が双璧なので、とりあえず水着無しでも買ってみました。で、息をのみっぱなしではあるのですが、やっぱり水着欲しいな、という思いは抜けない。あと、序盤が夜の写真で、その構成もちょっと苦手な部類。女優写真集、と思ってみて楽しむしかない。(95点)

[amazonjs asin=”4847044843″ locale=”JP” title=”成海璃子 写真集 『 RICO DAYS 』”]

成海璃子と川島小鳥の組み合わせ!面白そう!豊満な肉体も惜しげもなく披露!と書けば良い写真集になりそうな物なのだけど、はまりすぎの弊害というか、意外性がないというか、ユーモアをちりばめた川島小鳥の作風に成海璃子が過剰というか、そういう不思議な作用でそれほど引きが強くない、そういう写真集になっている感じがします。これも私の心の持ちようの問題かも。(80点)

[amazonjs asin=”484704486X” locale=”JP” title=”モーニング娘。 鞘師里保 写真集 『 アンドゥトゥア 』”]

鞘師里保は、モーニング娘。のライブで見せる恐るべき才能を見ると、目を離すことも出来ない。でも、さすがにそれを写真集で魅せるまでには至っていない。まあ、まだ14歳なので、そのうちフォトジェニックにもなるでしょう。これも、真野ちゃん写真集と同様、他の活躍と比較して評価が下がってしまう例。(85点)

[amazonjs asin=”4847044908″ locale=”JP” title=”モーニング娘。9・10期 1st official Photo Book”]

これ、写真集扱いで上げちゃっていたけど、今見直したらこれこそファンブックだな。90の質問とか、直筆メッセージとかあるので。写真のページにそれほどたいした写真もないので、省略。

[amazonjs asin=”4847044819″ locale=”JP” title=”NMB48 ファースト写真集 『 きゅんとどきっ 』”]

NMB48については、投下資本に対する効果が出てないなー、と思ったりもしますが、この写真集は百合風味満載で、グループのファースト写真集としてはかなりアグレッシブな内容で、結構好印象。そういうのが好きな人にはおすすめ。でも、メンバーの各々が全く分からないので、良い感じに取れているか、どうかとかは全然分からず、評価がずれている可能性大。(90点)

[amazonjs asin=”4847045033″ locale=”JP” title=”モーニング娘。 工藤遥 ファーストソロ写真集 『 Do 』”]

もうこれは、いまのくどぅ(工藤遥の愛称)を好きかどうかで、評価が分かれてしまう写真集だと思う。興味がなければただのボーイッシュな少女アイドルのロリ写真集な訳ですが、好きだと「よくぞ今の一瞬を切り取ってくれた!」となるわけで。で、私は今の工藤遥がかなり好きなので、高く評価してしまう。年齢相応の水着も満載、おすすめ。(100点)

[amazonjs asin=”4344022572″ locale=”JP” title=”1028_24 NANAO 菜々緒 超絶美脚写真集”]

超絶美脚写真集、ということで美脚好きの私は買わざるを得ない状況でしたが、それ以外でもRegina(ゴルフ雑誌)の表紙で見た菜々緒のビジュアルイメージの良さも、購入に踏み切った理由。でも、それほど美脚を強調した内容ではなく(バストアップ以上の写真が大半を占める)、普通の菜々緒写真集になっていて、ちょっと期待はずれだった感は否めない。タイトルにそこまで謳うのなら、もっとコンセプチュアルであっても良い。(80点)

[amazonjs asin=”4864102015″ locale=”JP” title=”晴れのちツインテール”]

ツインテールメインの企画物写真集、なんだけど、この写真集の良いところは、普通っぽいけどちょっとかわいい女の子たちが、バリエーション多彩な衣装で沢山掲載されている、というところ。モデルフィーがそれほどかかっていないからかも知れないけど、ページ数も多く、値段もお手頃。以前3冊発売だれた、SpyMasterの企画物写真ムック、「Be GIRLS photobook」に近い印象があって、そのムックが好きだった私にはかなりツボだった。おすすめしたい。(95点)

[amazonjs asin=”4048954717″ locale=”JP” title=”アロハロ! モーニング娘。写真集 2012″]

こちらは9期10期のフォトブックと違い、割と写真集テイストは高いんだけど、やはり6期、9期、10期合わせて10人を一冊の写真集にまとめていると、ちょっと食い足りなさを感じる部分はある。9期、10期は下ビキニでもないしね。でも、メンバーのかわいさ、楽しさは出ているとは思う。(85点)

[amazonjs asin=”4847045092″ locale=”JP” title=”矢島舞美 写真集 『 ハタチ 』”]

私の矢島舞美さんへの崇拝度はかなり高いので、この写真集を絶賛したくなる気持ちも、ほぼ個人崇拝だろう、という感じもするんだけど、それを差し置いてもこの写真集はおすすめできる。水着もそうだけど、昭和風味の衣装の軽いエロティシズムと、その衣装にリアリティを与える表情など、彼女の女性としての成長を感じずにはいられない、良い出来の写真集だと思います。金沢ロケでも十分な水着量だし、おすすめしたい。(100点)

[amazonjs asin=”4087806669″ locale=”JP” title=”鈴木ちなみ写真集『ちなみに・・・。』”]

長澤まさみを思わせるビジュアルに、抜群のボディ、ということで鈴木ちなみ写真集には大きく期待するところはあったんだけど、その前にWPB-netでの写真を見ていただけに、それを大きく越える物ではなかったな、というのが正直な感想。逆にWPB-netの写真はかなり良いので、Extra含め購入しても良いと思う。(85点)

今年買った写真集

MWAVEさんに触発されて、今年買った(今年発売の)写真集を久しぶりにまとめてみたら、以下の17冊でした。ハロプロばかりと予想していましたが、8冊と半分越えていませんでした。意外。企画物を3冊買っているので、それで割合下がったのかも。

一番良かった、となると、鈴木愛理「この風が好き」、矢島舞美「ハタチ」、工藤遥「Do」が思い浮かぶのですが、写真集が良かったのか、モデルが好きなのか、微妙な所ですね。橋本愛「あいの降るほし」もモデルに対する思い入れほどは印象がないし。

「写真集の印象」/「モデルに対する思い入れ」という指数を設けるなら、一番良かったのは工藤綾乃「ayano」かなあ。あと、「晴れのちツインテール」が意外と(BeGIRLS photobookを思い出させる雰囲気が)良かったです。

[amazonjs asin=”4847044622″ locale=”JP” title=”真野恵里菜 写真集 『 MANO DATE 』”]
[amazonjs asin=”4847044630″ locale=”JP” title=”工藤綾乃 ファースト写真集 『 ayano 』”]
[amazonjs asin=”4499230780″ locale=”JP” title=”ギャラリー オブ ザ ノーズアート クィーン: GALLERY OF THE NOSE ART QUEEN”]
[amazonjs asin=”4847044649″ locale=”JP” title=”鈴木愛理 写真集 『 この風が好き 』”]
[amazonjs asin=”4905156084″ locale=”JP” title=”COSPLAY made in Japan (テキスト)”]
[amazonjs asin=”4048954539″ locale=”JP” title=”アロハロ! ℃‐ute 写真集 2012″]
[amazonjs asin=”4847044754″ locale=”JP” title=”橋本愛 写真集 『 あいの降るほし 』”]
[amazonjs asin=”4847044843″ locale=”JP” title=”成海璃子 写真集 『 RICO DAYS 』”]
[amazonjs asin=”484704486X” locale=”JP” title=”モーニング娘。 鞘師里保 写真集 『 アンドゥトゥア 』”]
[amazonjs asin=”4847044908″ locale=”JP” title=”モーニング娘。9・10期 1st official Photo Book”]
[amazonjs asin=”4847044819″ locale=”JP” title=”NMB48 ファースト写真集 『 きゅんとどきっ 』”]
[amazonjs asin=”4847045033″ locale=”JP” title=”モーニング娘。 工藤遥 ファーストソロ写真集 『 Do 』”]
[amazonjs asin=”4344022572″ locale=”JP” title=”1028_24 NANAO 菜々緒 超絶美脚写真集”]
[amazonjs asin=”4864102015″ locale=”JP” title=”晴れのちツインテール”]
[amazonjs asin=”4048954717″ locale=”JP” title=”アロハロ! モーニング娘。写真集 2012″]
[amazonjs asin=”4847045092″ locale=”JP” title=”矢島舞美 写真集 『 ハタチ 』”]
[amazonjs asin=”4087806669″ locale=”JP” title=”鈴木ちなみ写真集『ちなみに・・・。』”]